津次郎

映画の感想+ブログ

“いい趣味”代表 アメリ (2001年製作の映画)

3.3
公開からずっと「いい趣味アピール」に使われてきた映画だった。

アメリは、その生い立ちから、人に素直に思いを伝えることができない。
人と関わろうとしながら、直截の行動は気が引ける。
そんな彼女が、恋愛を成就するまでの、迂回と寄り道が描かれている。

フレンチボブで上目づかいで、優柔で空想癖があるアメリは「かわいい」の条件を備え、日本では長らくおしゃれの代名詞のような映画に祭り上げられていた。

外国映画を輸入し、おしゃれな映画の定義をする──日本のマーケティングは、個人的には好きじゃない。おしゃれは映画に冠すると権威になる。誰が見ようと勝手であるものに囲いをするからだ。しばしば興行主は、定義という名の烙印をしてしまうことがある。

むろん映画には罪がない。思い返せばどうってことない映画なのだが、奇抜なディテールを備え、方法としてはマグノリアに似ていた──と思う。

雑多な要素で成り立っている映画で、本筋を掴みかねるが、ルノアールの舟遊びの昼食で、なにかを飲んでいる女性の真意が命題──かもしれない。

アメリの隣人、ガラスの男は20年間、年一枚、舟遊びの昼食を模写しているのだが、水呑みの少女は、判りやすい他の人物とは違い、謎がある。彼女は何を考えているのか。その雲を掴むような命題から、アメリの恋愛の軌跡が描かれる。

vividな絵面と、オドレイトトゥの映える顔立ちと、現実に考えてみれば、不毛で無意味なエレメントに、視点を変えた価値や意味をあたえていた。

かくしてアメリはアメリを挙げる人の洗練度を上げるおしゃれアイテムになった。
セレブな女子の必須映画。
スイーツたちを共感させる符号。
インスタに貼ると株があがる私の一本。
ちょっとアメリっぽいことしてみようかなと思わせる教科書。

「アメリ好き」が猖獗をきわめたころ、わたしは「アメリ好き」という芸能人にこの映画の魅力をたずねてみたかった。せいぜいおかっぱがかわいいの──と言えるていどのことであったと思う。「いい趣味アピール」は、ときとして好き嫌いすら関係がない。

海外でも絶賛されるこの映画が解らないのはややくやしいが、魅力をつかみきれなかった。
オチのない不親切なウェスアンダーソン──という感じ。
前作にエイリアン4撮ってるJean-Pierre Jeunetもとらえどころがない人だが、この映画もとらえどころがなかった。