津次郎

映画の感想+ブログ

雨合羽を着てシャワーを浴びる パターソン (2016年製作の映画)

パターソン(字幕版)

5.0
Patersonはじぶんとおなじ名前の街Paterson, New Jerseyでバスの運転手をしている。そこは有名な詩人William Carlos Williamsの故郷であり、Patersonも詩作をする。

Patersonは日常から刺戟をもらう。つれ合いのローラは自己完結している。勝手に幸福になっていてくれる魅力的なひとである。翻弄されるが、心地よい翻弄といえる。奔放だがPatersonの感情に無頓着なわけではない。

バスの運転手の日常は単調である。乗客の会話に耳をすますこともある。操車場の近くで、女の子が一人でいるのを見かけ、自作の詩を聞かせてもらう。韻は踏んでないという少女。その方が好きだとPatersonは伝える。

過介入はしないが傍観者でもない。バスの運行トラブルで乗客を誘導し冷静に対処する。ローラの飼い犬マーヴィンには敵対視されているが、散歩に連れ出しバーで一杯やる。失恋男から果敢に銃を取り上げる。

それらの途中にPaterson作の詩が挿入される。
語り口はリアルでもコミカルでもない。坦坦とかオフビートとは言えるが、anticlimaxが妥当と思う。皆、穏やかな人々である。

William Carlos Williamsを探求して米国を訪れている日本人の詩人──という役回りで永瀬正敏が出演している。瀑布の見えるすがすがしい公園でPatersonと詩について語り合う。
理知的だが、uh huhに不可解な抑揚をもつ男である。彼は「私の書く詩は日本語だけでね、英訳はしてないんだ」とことわって、Poetry in translation is like —taking a shower with a raincoat on.と見解をのべる。

明解な結論はなかったと思う。あるのかもしれないが、解らなかった。
たとえここに描かれている寓意が解らなくても、映画に、日本にはない大人度を見ることができる。それは、やみくもに羨ましくなるたぐいの大人度だった。

どうでもいい話だが、このような映画を見たときに、脈略もなく日本映画と比較して、日本映画批判がしたくなる。
そんな牽強付会をしたくなる以上、わたしにも大人度なんて言える大人らしさはない。だからよけい羨ましい──のだろう。外国映画と日本映画を比較する必要はない。すなわち比較するのは雨合羽を着てシャワー浴びるようなこと──かもしれない。