津次郎

映画の感想+ブログ

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカの祝日 サンクスギビング (2023年製作の映画)

3.4 感謝祭とはイギリスからアメリカに渡ってきたピルグリムと呼ばれる人たちが新しい土地での初めての収穫を神に感謝をしたことが起源です。その食べ物の栽培方法を教えてくれた先住民であるネイティブアメリカンを招き一緒に祝いました。──とネットの拾い…

思春期の少女と宗教問題 神さま聞いてる?これが私の生きる道?! (2023年製作の映画)

4.3 原作小説はジュディブルームという人が1970年に書き、以来人々に愛読され、少女が神に呼びかけるマーガレット独自の“儀式”がパロディとして使われるまでに大衆文化の中に溶け込んでいるそうです。 等身大のマーガレットが微笑ましくコミカルに描かれる一…

ピンとハネた アップグレード:どん底女子の幸せ探し (2024年製作の映画)

3.2 上京するたびJREポイントが貯まるのでアップグレードして新幹線のグリーン車に乗ることがあり、車内で知り合いに会ったことがある。 都心と新幹線でつながっている地方住まいの人はお解りいただけると思うが、新幹線ではあんがい見知った地元民に会いや…

内臓フェチ クライムズ・オブ・ザ・フューチャー (2022年製作の映画)

2.9 臓器登録局のところから状況を説明している台詞が続々出てくる。ここはこんな世界なんです、わたしはこういうもんなんです、というのが台詞になっているのは滑稽だった。(クローネンバーグの)頭の中にある饒舌さに、映像が追いついていないことと、登…

介護と学園 サンコースト (2024年製作の映画)

3.6 映画Suncoastは監督Laura Chinnのデビュー作で監督自身の実体験──10代のとき弟が脳腫瘍になりフロリダのサンコーストというホスピスで最期を迎えるまで6年間介護にあたったこと──にもとづいて書かれている。 折しもサンコーストは当時メディアの渦中にあ…

ストイックな決意と粘り強さ SISU/シス 不死身の男 (2022年製作の映画)

3.7 タイトルのsisuとはストイックな決意と粘り強さをあらわすフィンランドの概念──だそうだ。 1944年の9月から1945年の4月にかけてフィンランド、ドイツ間でラップランド戦争というのがあった。映画の舞台はそこだが前線から離れたところで初老の男が愛馬と…

悪魔との契約 プラダを着た悪魔 (2006年製作の映画)

3.3 旧作なのにネットフリックスの映画ランキングに入っていたので見た。 ジャーナリスト志望だったアンディ(ハサウェイ)がファッション雑誌“ランウェイ”のアシスタントとして雇われ編集長ミランダ(ストリープ)からさんざんな扱いをうけることと並行して…

この邦題なんとかして それでも私は生きていく (2022年製作の映画)

3.5 なぜ配給会社の命名センスにいちいち気分を害されなければならないのかという話です。 この映画の邦題は“それでも私は生きていく”です。 悲しみや苦難を乗り越えると次のがやってきてそれを乗り越えると次のがやってきて──そのような状況を“それでも私は…

カペナウム 存在のない子供たち (2018年製作の映画)

5.0 あらためてみると演出は冷静だった。裁判所で陳述がなされた後に、その成り行きがフラッシュバックのように描かれる。証言と過程が羅生門のようにセットで進行していく。 さいしょの両親の陳述の時には、既にすべてが済んだあとで、ゼインはじぶんを産ん…

禁じられた姉妹たち 裸足の季節 (2015年製作の映画)

4.2 徹底的に自由を束縛される5人姉妹。 最初のきっかけは少年の首にまたがった(肩車をしてもらい騎馬戦をした)ことを股間を首におしつける淫らな行為とみなされて幽閉される。以後、因襲か宗教か世間体かあるいは僻地の閉鎖性によるものか、なんなのかわ…

繁栄と没落 ブラックベリー (2023年製作の映画)

3.3 ブラックベリーは①遊び場の崩壊と②恫喝が物言う社会および③最高責任者が重なる企業の弊害を描いている。 工学系オタクだったマイクとダグがカナダに設立したソフトウェア開発会社RIM(Research In Motion Limited)に野心的な実業家のジムが介入してくる…

怪物は誰だ? 怪物 (2023年製作の映画)

5.0 幼少期に好ましいと感じる同性がいたとしても、それは性指向じゃない。 幼い時分には、女の子のような男の子がいるのは普通であって、そういう子と仲良しになったからといって、それはぜんぜんLGBTQとかの話じゃない。まして柊木くんのようなくりくりし…