津次郎

映画の感想+ブログ

反権力の象徴 コカコーラ・キッド (1985年製作の映画)

Coca Cola Kid [DVD] [Import]

5.0
エリックロバーツというと妹ジュリアは大女優だし娘エマも売れっ子若手女優だが、当人はB級沼にはまったまま出てこれなくなった。

だがエリックロバーツにはコカコーラキッドがある。それだけでじゅうぶんな一作品だと思う。

監督が亡くなった2019年1月、日本のメディアは以下のように報じていた。
『ドゥシャン・マカベイエフ氏(旧ユーゴスラビア、セルビアの映画監督)がセルビアからの報道によると25日、同国の首都ベオグラードで死去、86歳。死因など詳細は伝えられていない。
32年10月、ベオグラード生まれ。「保護なき純潔」(68年)でベルリン国際映画祭の審査員特別賞を受賞。「WR・オルガニズムの神秘」(71年)などセンセーショナルな性描写の作品が物議を醸した。』
(ウィキペディア「ドゥシャン・マカヴェイエフ」にリンクされている日刊スポーツのアーカイブより)

わたしが見た同監督の映画はスイートムービーとモンテネグロとコカコーラキッドだけで「センセーショナルな性描写」は知らない。
ウィキペディアに『WR:オルガニズムの神秘』(1971) について以下のように書かれている。
『スターリンがおごそかに行う国家式典と男女の愛撫シーンとを等価にあつかう物語は、当時欧米で大きな潮流となっていた実験映画の最先端としても注目されたが、同時にソ連に対する痛烈な政治批判になっていると受け止められ、この映画が上映されたカンヌ映画祭では観客から熱狂的な支持を集めている。』

察するに「センセーショナルな性描写」は反政府のために使われている。イデオロギーを嘲弄する目的で、ハレンチな描写をもってきた──わけである。
けっきょく母国(ユーゴスラビア)で発禁となり、その後はアメリカに渡って実質政治亡命状態で映画製作をつづけた、とあった。

スターリニズムを批判するために淫風の絵を対比させたのであれば「センセーショナルな性描写」はマカヴェイエフの持ち味ではない。と思う。
ではどんな作風だろう?
監督業の後期に属するスイートムービーもモンテネグロもコカコーラキッドも形容がむずかしい映画だが、道を外してヨーロッパの退廃に浸るジムジャームッシュ、バーニングマンに出品していた初期ウェスアンダーソン──という感じ、だろうか。どちらの形容にもぜんぜん自信はない。モンドでエロチックで、アートに埋没せずエンタメ色もある。

反政府するような気骨ある社会派だったマカヴェイエフが西側へ逃れて自由に撮った──それがスイートムービーやモンテネグロやコカコーラキッドだった、と思う。

近年(2019)、あちらのニュースでグレタスカッキがワインスタインについて述べた記事を見た。
「彼はわたしのキャリアを成功させるためにボタンを押す力を持っていました」と80~90年代を回顧し「30歳になってすでに地位を確立するまでワインスタインと出会わなかったことを幸運だと思っている」と述懐している。
また「もし私がワインスタインの望むことに協力したいと思っていたら、もっと成功したキャリアを持っていたかもしれませんが、私はそのようにするつもりはありませんでした」とも述べていた。

毎年毎年、新たなワインスタインの犠牲者もしくは証言者が出てくる。いったい何人口説いたのだろう。プロデューサーってそんな欲情した状態で務まるものなんだろうか。

だがグレタスカッキの証言はさもありなんだった。さもありなんとは、ワインスタインに狙われたのは当然であったろう──という意味である。
むかしグレタスカッキといえばグラマラスかつ脱げるひとだった。イタリア系でオーストラリアの女優──という無類のダイバーシティを持っていた。グッドモーニングバビロンのあらましをたいして憶えていないが夢のように美しいグレタスカッキは憶えている。

コカコーラキッドのグレタスカッキもよく憶えている。よくわからないキャラクターのエリックロバーツに色仕掛けでせまるこぶ付きの秘書だった。
コカコーラキッドはオーストラリアを舞台にしたオーストラリア映画。ロバーツはコカコーラ社の自信に満ちたセールスマンで、コカコーラが浸透していない地域に売り込みをかけるものの、地場の清涼飲料業者から、したたかな抵抗に遭う。という話。思いっきり商品名が使われているがコカコーラは無関係だったと記憶している。

映画はストーリーを語るというより、主人公のエリックロバーツからしてへんなやつで、穏やかに狂っている人々が繰り広げる世界が映画「コカコーラキッド」だった。狂っている──といっても過激方向へは振らない。とてもユニークでなんとなくノスタルジーもある。そして唯一明解な特徴──マカヴェイエフは暗くない。獲り損ねたがパルムドールにもノミネートされた。

前述したようにマカヴェイエフは反権力の象徴として性を用いた──に過ぎない。よって「センセーショナルな性描写」を特徴とした映画監督ではなかったはずである。ただし、訃報に寄せ、なんらかの特徴をあげて監督のことを紹介するばあい、そうなるのは仕方がない。なぜならコカコーラキッドやモンテネグロの特徴をあげることができないから。特徴をあげにくい形容しがたい、でも楽しい映画だった。とりわけコカコーラキッドとモンテネグロは必見。